2015年09月17日
販売終了か・・・
緑キャビ。(・ω・` )
(青シリーズに統合される模様)
昔は、容量別のモデルしか無かったHDD。
(もっと古くは、IF別にIDEとSCSIがあった)
最初のAT互換機デビューがGateway2000。
そのPCに乗ってたのがWD社だったことも
あり、増設の際は何となく同じメーカーのを
選んでた。
MaxtorとかSeagateに行ってた時期もある
が、Core2時代ぐらいからまたWD社に戻る。
その頃になると、
パフォーマンス重視 → Blackシリーズ
バランスタイプ → Blueシリーズ
価格と省電力重視 → Greenシリーズ
とシリーズが枝分かれ。
その後も、RedだPurpleだの種類は増える
一方である。
(色じゃないシリーズもあるし)
基本、自作は緑一択な気はしないでもない。
速度重視なら、SSDのが速いし。
よく通販で使うドスパラでも、緑が豊富な割に
青はあまり扱ってないから人気のないシリー
ズかと思ってたんだが、そちらに統合とは・・・
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/163786096
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/163786096
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック